サービスをご利用の方へ

ユーザーの方はこちら

オーナーの方はこちら

FOLLOW US

月島周辺のクリーン活動を開催しました!

活動報告

清掃活動といえば、皆さん子どもの頃に一度は参加したことがあるのではないでしょうか?
身近な社会貢献活動のひとつだと思います。公共施設や街中、そして自然をキレイにすることは、とても大切ですよね。


CANDY ACTIONでは、『CANDAY』というクリーン活動を定期開催しています。
もともとは、事務所のある銀座付近に感謝の気持ちを表したいと始まった清掃活動で、メンバーが多く住む築地や勝どきなどでも実施してきました。

今回の開催場所は月島!その活動レポートをお届けします!

イベント当日の内容

2022年3月6日(日)10:00〜 @月島


お天気は・・・雲ひとつない快晴!!

当日は3つのグループに分かれ、「ガチンコエコクリーン大会」と称してどのチームが一番街をクリーンにできたかを競いました!
イベント当日の内容

ゴミ拾いといえば、何故か街中に落ちている珍しいごみ探しが醍醐味だったりするのですが、今回も例に漏れず、「こんなものが!?」という珍しいものを拾ったりして、大盛り上がりとなりました。

天気にも恵まれ、和気あいあいとした雰囲気の中、会話も弾みました。

参加者の感想

今回、クリーン活動にご参加くださった皆さまに、感想を聞いてみました。


「一見、綺麗に見える場所でも目を凝らしてみると、思った以上に沢山のゴミを見つけることが出来るのだと私自身驚きました。
天気も良く、最後は豊洲の公園で皆で談笑し、気持ちのいい日曜日の朝を迎えることが出来ました!」
(23歳/女性)


「この日は天気が良かったこともあって、気持ちのいい日曜の朝を過ごすことができました!
足るを知るということで、日々過ごさせていただいている場所に感謝をしながら、CANDAYに取り組ませていただきました!次回も参加したいと思います!」
(26歳/男性)


「休日に初めてクリーン活動に参加しました。
天気も良く、散歩気分で街を綺麗にできて心も体もリフレッシュした休日になりました!
街の人からも「素敵ですね」と声を掛けていただき、CANDY ACTIONの活動を通して地域の方にいい影響を与えることができた気がします。また参加しようと思いました。」
(25歳/女性)


皆さん素敵な笑顔で、「楽しかった」という感想をたくさんいただくことができました。
自分で興味関心をもって、行動に移せることは素晴らしいですよね!

清掃活動の「いいコト」とは?

清掃活動をすることで得られる「いいコト」にはどんなものがあるでしょうか?
今回参加してくださった皆さんと考えてみました!


*場所と、心がキレイになる
これは当然のことではありますが、清掃活動をするとその場所がキレイになります。
そして、自分の部屋を掃除したときを思い出して欲しいのですが、場所がキレイになると気持ちもすっきりします。


*運動不足解消にも◎
歩きながらごみを拾うため、日頃あまり歩いたりしないという方には軽い運動ができるチャンス!また、ハーバード公衆衛生大学の研究では、週に2時間ほどのボランティア活動をすると早期死のリスクが44%低下し、身体活動も活発になることが明らかになっているそうです!


*通りすがりの人に、「ありがとう」と言ってもらえると嬉しい!
清掃活動をしていると、地域の皆さんや施設の利用者さんが声をかけてくださることがあります。感謝の言葉をいただけるととっても嬉しい気持ちになります!
アドラー心理学によると、「ありがとう」という言葉によって他者貢献の実感を得ることができ、幸福度が上昇するそうです。


*運気がアップする!?
実は、いま大活躍中の大谷翔平選手は意識的にグラウンドに落ちたごみを拾っているそうです。その理由は、高校時代の恩師である佐々木洋監督の言葉です。
「ゴミは人が落とした運。ゴミを拾うことで運を拾うんだ。そして自分自身にツキを呼ぶ。そういう発想をしなさい。」
監督の言葉通り、ごみを拾うことで運を引き寄せることができたら嬉しいですよね!


*素敵な仲間ができる!
その場で協力しながら清掃活動をするので、自然とコミュニケーションも活発になります。
また、考え方が似た人たちが集まるので、日常生活だけでは出会うことができない、素敵な人脈を広げられるかもしれません。


などなど・・・健康面や人間関係面など、「いいコト」たくさんですね!
ぜひ、ちょっとした運動ついでに、気分転換ついでに、清掃活動に参加してみてはいかがでしょうか?

社会貢献イベントに参加してみませんか?

CANDY ACTIONでは、様々な社会貢献活動イベントを開催しています!


今回のような清掃活動も定期的に実施していきたいと思っていますので、お楽しみに!
社会貢献があたりまえになる世界を目指して、ささやかなことでも、自分たちにできることから始めてみませんか?


皆さまのたくさんのご参加、お待ちしています!

一覧に戻る