サービスをご利用の方へ

ユーザーの方はこちら

オーナーの方はこちら

FOLLOW US

ベジタリアン・ヴィーガンの勉強会を開催しました!

  • HOME
  • 最新情報
  • ベジタリアン・ヴィーガンの勉強会を開催しました!
活動報告

みなさん身近に「ベジタリアン」「ヴィーガン」の方はいらっしゃいますか?

海外のある国では、人口の15%程度がヴィーガンだと推定されていたり、人口の多いアメリカ合衆国でも、ここ数年で300%以上の増加率で増えているようです。

日本も、海外に比べて「ベジタリアン」の浸透率は低いものの、「食」についての意識は少しずつ変わってきているように感じますよね!


今回は、このベジタリアン/ヴィーガンについて講師をお呼びして、勉強会を実施しました。その活動レポートをお届けします!

イベント当日の内容

2022年3月20日(日)10:00〜 @事務所

講師:NPO法人ベジプロジェクトジャパン代表 川野陽子 様

   https://vegeproject.org/about_us_jp/


ベジタリアンと聞くと健康志向のイメージが先行してしまいますが、ベジタリアンの動物たちの命、環境問題にも結びつく、立派な社会貢献活動なんですよね。

勉強会では、ベジタリアン/ヴィーガンの始まり、考え方、世界的に見たヴィーガンの動向、広がりなどをお話いただきました。

なかなかすぐには実践できないイメージの食文化ですが、身近に購入できる商品も多いそうなんです。大豆ミートはご存知の方も多いかと思いますが、なんとお刺身まで、、!実際に川野様おすすめの商品をご紹介いただき、こっそりメモしている参加者もいらっしゃいました。

イベント当日の内容

著名人がSNSで発信したり、プラントベースフードを扱う企業が増えてきたり、この食文化はみんなで広げていくような傾向にあると、川野様もおっしゃっていました。今回の勉強会を通して、実際にベジタリアンフードに触れるのも、関与する社会問題について調べるのも、よい機会にしていただきたいなと思います!

参加者の感想

・今までベジタリアンやヴィーガンという名前だけ聞いたことがありましたが、実際にどういう背景から肉や魚を食べないのかであったり、肉や魚を食べなければ環境問題の解決につながるという初めて知るような情報もあったので勉強になりました。

身近にヴィーガンの食品が多くあるとのことだったので紹介いただいたおすすめのものから食べてみたいと思います。


・ヴィーガンの世界情勢、これからの市場の情勢など、多くの国や想いを持った人が動いているという背景を学ぶことができ、貴重な経験をさせて頂きました。自分が取り組んでいることの意味と理由を知ることで知識ではなく経験として、人に伝えることができると改めて認識し、自発的に学ぶことの大切さを感じました。

社会貢献イベントに参加してみませんか?

CANDY ACTIONでは、様々な社会貢献活動イベントを開催しています!


今回のような清掃活動も定期的に実施していきたいと思っていますので、お楽しみに!
社会貢献があたりまえになる世界を目指して、ささやかなことでも、自分たちにできることから始めてみませんか?


皆さまのたくさんのご参加、お待ちしています!

一覧に戻る